リアルSEO:PPC SEO戦略

他社と同じ商品を扱っているから、PPCもSEOも厳しい??
リアルSEO
リアルSEOホーム » SEOニュース » 「並」と呼ばないで!!顧客志向のセグメント

「並」と呼ばないで!!顧客志向のセグメント

2010年2月 6日 19:44 :カテゴリ SEOニュース : PPC SEO戦略 

料理屋さんのコースで【松・竹・梅】【特上・上・並】などという区分けがあります。

お寿司屋さんなんかで、並を頼むと、なんとなくですが、ランク付けをされているような印象を受けてしまうのは私だけでしょうか?

「はい、並1丁!!」(お前は並で十分だ!!)

正直、顧客志向ではないなと思います。

戦略として、一番下のランクではなく、真ん中のランクを多く注文させる方法だとの説もありますが、それは町にお寿司屋さんが、1店舗だけしかない場合の商品の出し方かもしれません。

「お子様ランチ」なんかも、実は食べたい大人は結構いるかもしれないが、恥ずかしいから頼めないとか。

その点、マクドナルドは、「お子様セット」ではなく「ハッピーセット」なので頼みやすい?
統計とか知らないのですが、若い女性が注文するのを何度となく目にしているので・・・。

きっと量とかがちょうど良いのでしょうね。

rank3.jpg

webでもこうした事例はよく見かけます。

昨年からリニューアルに取り組んでいる、ある企業さんの例ですが、そ

の企業さんは以前、商品の区分けを、

「high」「middle」「standard」

というように設定をしていました。

現実の商談になった場合は、「弊社の商品は大きく3つに分かれており・・・」

という進め方も悪くはないかなと思いますが・・・。

 

特にWEB上で商品を知らない人に対して、

「high、middle、standardの3つから選んでください」

というのは、あまりに不親切ですね。

 

そこで、上記の区分けをお客さん側のシチュエーションに応じて5パターンにわけて、カテゴライズして表記しました。

合計80商品ほどをPRするのですが、5つのカテゴリそれぞれに15品程度並ぶことになります。

そしてそれに元々あった、3つの区分も付け加え、各商品へのルートを増やしました。

このシステムでは1商品に対し必ず2ルート存在するようになっています。(将来は3ルートに増やす計画)

 

その結果、ターゲットにできるキーワードが5倍程度に増えました。このサイトのメインのキーワードでの集客量は変わりませんが、第2階層目の、8つ(5+3)に分けたカテゴリ以下の集客数、閲覧量が大幅にアップしました。

その結果、メールベースの問合せ数も3倍に増えました。ある意味、大きな視点でのSEOが成功したとも言えます。

「他社と同じ商品を扱っているから、PPCもSEOも厳しい」

と、思っている方は、この点を再考してみてはいかがでしょうか。

 

*先日、メルマガで、構成・構造のお話をしましたが、今後はサンプルを基にした事例を紹介しながら、システムも含めてどのように実現していくか考えていきたいと思います。(今年は少しメルマガを活用しながら、メールマーケティングを勉強したいなと思っています。)

サテライトブログ構築で被リンクゲット!

うまく集客をはかれていない方向けの基礎講座

ニュースを掲載してPR!SEOにも効果的かも?


コメントする

関連記事 / お役立ちSEO情報


ランダムセレクション


コメント(2)

| コメントする

たしかに、並とかAコースとかは、WEBで集客を考えると、もったいないですね。
これらを構造の結びつけるシステムに興味があります。
詳細はメルマガにて公開でしょうか??

ありがとうございます!
システムはMovable Typeを考えています。メルマガで主に配信を考えています。
よろしければ登録ください!
http://www.mag2.com/m/0000241702.html

コメントする

アフィリエイトツール キーワードマーケティング

mobile-seo.jpg