リアルSEOホーム » SEOニュース » 1番じゃなきゃダメですか?検索結果1~2ページ目の違い
1番じゃなきゃダメですか?検索結果1~2ページ目の違い
SEOをやるからには、特定のキーワードで1位を目指したい!1ページ目に表示させたい!
ホワイトハットな人もブラックハットな人も、そこの気持ちはおんなじ。
かの議員さんの名言『1番じゃなきゃダメですか?』
莫大な労力とコストをかけて目指すべきか、それとも費用対効果を考えて、それ以外のキーワードへ展開するか・・・。
SEOではよく1ページ目にランクインさせることをゴールとするケースが多いかもしれません。今回は1ページ目と2ページ目でどれくらいクリックの差が出るのかデータをとってみました。
ターゲットとなるキーワードは、先日紹介したYahooのキーワードツールでは下記のように表示されます。【入札単価は700円で入力】
まぁ、こんなキーワードで1位をゲットしたらウハウハですね。(広告で1位でもここまでは来訪がないようだが)
さて私がお手伝いしているサイトでは、8月から9月まで検索結果の1ページ目と2ページ目を行き来しています。
(順位の左横の数字は検索結果件数 by yahoo)
上記ランキングの平日(水・木・金曜日)を3日選んで比較してみました。
日付(水・木・金曜日) | 検索結果順位 | アクセス(クリック) |
8/24-8/26 | 6位 | 115 |
8/31-9/2 | 11位 | 70 |
結果は2倍までは増えないというところでした。
これは、対象とするキーワードやライバルサイトの内容によって大きく異なると思います。
(タイトルにエリア名などを入れている場合、そのエリア以外の地域の人がクリックしないなど)
わたしの場合、SEO開始時には、上記のキーワードツールで広告表示の1位をとった時の表示を使って、
・自然検索で1位を取ったときの推定アクセスは 1/2
・自然検索で1ページ目の推定アクセスは 1/10
程度を目安としています。(あまり甘い夢を見ない設定?)
⇒サテライトブログ構築で被リンクゲット!
⇒うまく集客をはかれていない方向けの基礎講座
⇒ニュースを掲載してPR!SEOにも効果的かも?
関連記事 / お役立ちSEO情報
- Yahooキーワードアドバイスツールを使いこなせ!!
キーワードの選定と競合性や単価、平均クリック数などが丸見え!! -
Yahoo!リスティング広告で、9円から始められる検索型広告
2011年 09月
単一キーワードのSEOは時代遅れです。まずはここから -
国内を代表する大手ポータルサイトからのダイレクトリンク 2010年 01月
質の低い相互リンクはもうやめましょう!!良質な被リンク獲得は・・・
リアルSEOのホームに戻る カテゴリ SEOニュース :
ランダムセレクション


最近のコメント
マウスオーバーするとリンク先の内容が表示されます。- ・はてなのSEO戦略Vo.2
└ SEOシロウト 10/30
└
リアルSEO 10/31 - ・比較サイトの王様のSEO戦略
└ ottyanko 09/30
└
情報提供 06/15 - ・アフィリエイターのためのなんちゃって楽天API活用講座
└ みかん 10/01
└
リアルSEO 10/01 - ・凡人のサテライトサイト作成Vo.1(ECサイト向け)
└ CoolWeb 02/15
└
CoolWeb 02/15 - ・meta descriptionはもう要らないVo.2
└ フルフィルメント 12/25
└
リアルSEO 01/19 - ・Googleの順位対策してみた
└ CoolWeb 12/12
└ ver.099 10/31
└ car racing 09/07
└ サラトガ 10/02
└ リアルSEO 10/02
└ いーぽん 02/08
└ シロック 03/04
└ リアルSEO 02/19

コメントする