リアルSEO:IPアドレス

5人兄弟で分けて協力し合うのか、長男だけに相続させて規模を守るか??
リアルSEO
リアルSEOホーム » SEOニュース » IPアドレス分散は要注意

IPアドレス分散は要注意

2008年9月12日 00:55 :カテゴリ SEOニュース : IPアドレス 

最近、IPアドレスの分散というはなしをよく耳にします。

先日、相談を受けた方で、以下のような事例がありました。

サイトの運営は2年ほどで、以下のような感じで運営をされていたようです。

www.mydomain.com メインサイト  

www.mydomain.com/tokyo/ 東京支店

www.mydomain.com /sapporo/ 札幌支店

半年ほど前に、東京と札幌の支店サイトをサブドメイン化しました。


www.mydomain.com メインサイト  

tokyo.mydomain.com/ 東京支店

sapporo.mydomain.com / 札幌支店

ここで、さらに【IPアドレスの分散】という方法を選択しました。


メインサイトをさらに細分化し、新たにドメインも取得し、IPアドレスも分散しました。(5つのIP)

(Cクラス以下を分散するというサーバーを使用したようです。参考:IPアドレス


作戦としては、5つの違ったIPで自社内の相互リンクを行うというものです。


しかし、この作戦は見事にはずれだったようで、特にメインサイトの順位が激しく落ちました。


もし、もっと多くのドメインを違ったIPアドレスで運営すると、効果は変わるのかもしれませんが・・・。


今回のケースでは、IPを分散して、価値まで分散してしまったようです。
要は、4つの違うIPからのリンクを獲得する為の作戦でしかないのです。


現存するコンテンツをむやみに分けるのは危険かもしれませんね。
外部リンク獲得のためのサテライトサイトを新規に制作するのであれば何の問題もないでしょうが。


相続などで、財産(田んぼ)を分散してしまうことを『たわけ』というそうですが・・・
5人兄弟で分けて協力し合うのか、長男だけに相続させて規模を守るか??

ちなみに、サブドメインを採用している有名なサイトといえば、Yahooですが、コンテンツごとに以下のように分散させています。

ホスト名 => yahoo.co.jp
IPアドレス=>  124.83.139.192 (IPv4)
  
ホスト名 => auctions.yahoo.co.jp
IPアドレス=>  124.83.135.156 (IPv4)
  
ホスト名 => headlines.yahoo.co.jp
IPアドレス=>  124.83.171.235 (IPv4)


Yahooほどのサイトになると規模が大きすぎで分けざる得ないというのが実情でしょう。
例えば負荷の分散など。


安易にIP分散を考える前に、自分のコンテンツにとって何が適切か、どの方法が一番価値が高まるのかを考える必要がありますね。


サテライトブログ構築で被リンクゲット!

うまく集客をはかれていない方向けの基礎講座

ニュースを掲載してPR!SEOにも効果的かも?


コメントする

関連記事 / お役立ちSEO情報


ランダムセレクション


コメント(6)

| コメントする

coolwebと申します。よろしく。
興味があって記事を拝見しました。
現状の話では、サイトのボリューム、移転後の期間、SEOの施術が分からないので、安易にIP分散の失敗例として、適切な例とは思えません。

具体的には、10Pで構成されているサイトを2Pのサイト5つに分け、IP分散したらどうなるか?って事と同意なような気がします。

順当に考えれば、コンテンツのないサイトを5つ持っても、大した順位上昇は望めないような気がしますが...........

coolweb様コメントありがとうございます。

失敗例として挙げたのではなく、『力のないサイトを小分けにしても無駄じゃない?』ということが言いたかっただけです。

規模くらいは書いとけばよかったですね。
全部併せて100ページくらいでしょうか。

>順当に考えれば、

最近その順当じゃない考えを持った人に、続けて会ったので、勘違いしている人が多いのかなと・・・。

「IPアドレス分散は要注意」
というタイトルが気になります。
IPアドレスを分散する事が悪いのではなく、
安易に別ドメインや、サブドメイン化する事によって、サイト全体のSEO効果が損なわれてしまうことが問題であって、IPアドレスを分散する事と論点が違うようですが。

かず様ありがとうございます。

そうですね。論点としては・・・。

サブドメインをIP分散して失敗している人は結構いるみたいですね。

あとグループ内の数サイトでIP分散して運営しても、効果のほどはどうなんでしょうね。いずれにしろかなりの数が必要かなとは感じています。

もともとコンテンツ力(ナチュラルリンク)の少ないサイトをわざわざ分散させ、三本の矢(三子教訓状)を、各個撃破されたって感じですね。(笑)
新規兵力の投入ならいざしらず、目先のSEO対策の流行に乗って、力の無いサイトを分散させ、どツボにはまった・・・・
どうせやるなら、順序として・・・
www.mydomain.com/tokyo/
こういったサイトを残したまま、同じコンテンツ(できれば少し修正したほうが良い)を違うIPにコピーさせ、
tokyo.mydomain.com/
相互リンク状態を保ちつつ、違うIPが安定するのを待って、古いコンテンツを消すか、アーカイブってカテゴリに保存すれば良かったのに・・・

お馬鹿なSEO対策屋の成れの果てですな・・・

衛星サイトの被リンクが500を超えました。(まだ半月)
多分、2位のページランクが近々つくかと・・・
趣味のサイトは強いですね・・・コンテンツ有り余っているし・・・
あとは、幅広い話題を集める中継ポイントとなる衛星サイトを作って、本体へ(笑)
(カテゴリ違いすぎwww)

みんな仕事(本業)が嫌いなのかな?
コンテンツ薄い商用サイトが目立つもんね(・ω・)

2008年の記事のようですが、勘違いされる方がいるといけないのでコメントさせて頂きました。

コンテンツ量の多いウェブサイトをIP分散させるという話と、
ウェブサイトの被リンク元となるサイトのIPを分散させるという話が混在してしまっているような…。

Googleの発表した特許によれば、被リンク元のサイトのIPが分散している方が効力があり、現在SEO業界では周知のこととなっています。

念のため、念のため・・・。

コメントする

アフィリエイトツール キーワードマーケティング

mobile-seo.jpg